採用情報

多様な個性を持った人材が、
すこやかに働ける組織であり続けたい。

部署を横断したシームレスなサービスを提供するために、もっとも重要な資産。それは、さまざまなバックグラウンドと多様な個性を持ち、経験とスキルを積み重ねた人材です。ともに働く仲間たちが、すこやかに働き続けられる組織であり続けるために。働きやすい環境とは何か? 個々が能力を最大限に発揮するために必要な制度は?私たちは常に考え続け、一人ひとりに寄り添える会社づくりを目指します。

STRENGTHS 01

ライフステージの変化に
伴走できるサポート。

育児や介護をはじめとするライフステージの変化に合わせて、独自の支援制度を柔軟に活用しながら、無理なく働き続けられるのが当社の強み。リモート勤務や男性育休など、社員の要望によって新しい制度が生まれることも多々あります。

STRENGTHS 02

ステージに合わせた
キャリアアップ支援。

マンツーマンのOJTでじっくりと成長を見守る新卒研修に加え、立場や課題に合わせた階層別研修、キャリアアップ研修、目標チャレンジ制度、資格取得サポートなど、さまざまな支援制度で一人ひとりの「なりたい自分」実現を応援します。

若手のホンネ

それぞれの事業部で働く社員に聞いてみました。

建設事業

仕事の内容は?
主な業務は現場施工管理です。現場で工事が安全かつ潤滑にできるよう、施主様、協力業者様と打ち合わせを行い、現場指揮をしています。さまざまな施設の工事に携わることができる、社会貢献度の高い仕事です。
苦労&やりがいは?
現場では、業務が計画通りに進まないこともあり、トラブルも起きますが、時間をかけて施工したものが完成したときや、完成した施設を多くの方が利用されているのを見ると、やりがいを感じます。
九電工ホームの魅力は?
優しい上司や先輩方が多く、福利厚生も良い環境だと思います。福岡支社の各先輩に、それぞれ尊敬できるところがあるので、皆さんの良いところを吸収して、いずれ大規模現場の所長になるのが目標です。

不動産事業

入社のきっかけは?
知人の紹介で九電工ホームという会社を知りました。人の生活に寄り添った仕事がしたかったこと、また、福利厚生と会社の雰囲気が良かったことが応募の決め手になりました。
苦労&やりがいは?
主に不動産仲介を担当していますが、まだまだ知識不足ですし、資料作りの難しさも痛感しています。お客様との話し方や気遣い、不動産の知識を身につけられる環境を糧に、レベルアップを目指しています。
九電工ホームの魅力は?
福利厚生が充実しており、休みもしっかりあるため、プライベートを充実させることができます。また、オフィスにはフリーワークスペースも新設され、業務の効率化に繋がっていると思います。

賃貸事業

どんな部署ですか?
賃貸物件の管理、社宅業務を主に行う部署です。入居の募集から解約の精算まで、自社で一貫して業務を行うため、賃貸、保険、設備関係の修繕など、幅広い知識やノウハウを身につけることができます。
苦労&やりがいは?
繁忙期などは、仕事量に業務の処理が追い付かないときもありますが、経験値を上げて業務の効率化に挑戦しています。将来的には、すべての部署を経験し、ジェネラリスト&スペシャリストを目指したいです。
九電工ホームの魅力は?
個性豊かな社員です! いろんな方とコミュニケーションが取れるところが好きです。週休2日、長期休暇ありという働き方も、仕事とプライベートどちらも充実させたい私には強い魅力です。

保険事業

入社のきっかけは?
九州に根付いているクラフティアのグループ会社であり、希望していた金融関係の仕事であったことから志望しました。また、福利厚生が充実しており、働きやすさを感じたのもポイントでした。
仕事の内容は?
法人営業部に所属し、クラフティアや関連会社の工事に関連する保険の対応を担当しています。別の企業や、営業部、総務部、現場の方など、さまざまな部署の方と接することができ、視野が広がります!
苦労&やりがいは?
病気やケガに遭われ保険金請求されたお客様より「助かりました」「保険に入っていて良かった」という言葉をいただけた際に、保険がお客様の生活の中で役割を果たしていることを実感し、やりがいを感じます。

数字でみる九電工ホーム

年間休日

127
(2024年実績)

月の平均
残業時間

8 時間
(2024年実績)

有給休暇の
平均取得日数

平均 10.6
(2024年実績)

新入社員の
1年間の離職率

0 %
(2024年実績)

社員の平均年齢

42
(2025年4月1日時点)

社員の平均
勤続年数

8.6

男女比

男 / 女 2:1

新卒・中途比率

新卒 / 中途 3:7

福利厚生・各種制度について


各種社会保険完備
退職金制度(勤続3年以上)
九電工従業員持株会
財形貯蓄
借上社宅制度
産休・育児休暇制度
育児・介護支援制度
クラフティアグループ保養所
文化・体育活動補助金制度

教育支援


  • 新入社員研修
  • OJT教育
  • 各種社外研修
  • 通信教育 など

FAQ

勤務時間について教えてください。
標準勤務時間帯は9:00~18:00、所定労働時間8時間、休憩時間1時間です。
また、柔軟な働き方を提供するためにフレックスタイム制を導入しております。
転勤はありますか?
基本は福岡本社になります。担当する業務によっては転勤の可能性もあります。
働く服装を教えてください。
スマートカジュアル(通年軽装)を実施しています。男性は通年ノーネクタイの就業、女性はオフィスカジュアルです。スーツで勤務してる人ももちろんいます。
部署間を越えた社員同士の交流はありますか?
年末の忘年会や各種同好会(ゴルフ、釣り等)、また労働組合のレクレーションなど、部署問わずに交流する機会があります。
出産や育児のサポートする制度について教えてください。
産前・産後休暇、育児休暇など必要な制度を整えております。
男性社員もパパ育休を取得しています。
入社後の研修や教育制度について教えてください。
入社直後に新卒研修、OJT(配属後研修)、部署別の勉強会を開催しております。
社内の部署異動について教えてください。
キャリア育成のため行っております。
人事考課について教えてください。
年1回、1人ひとりの成果を確認し、その評価に応じて評価後の給与・賞与を定めています。
目標チャレンジ制度を導入
寮や社宅はありますか?
寮はありません。また一定の条件がありますが、借上げ社宅が利用できます。
残業や休日出勤はありますか?
一概には言えませんが、繁忙期には一時的に残業時間が増えることや休日出勤が必要なこともあります。残業代の支給や休日の振替えも可能です。
建設業界の仕事は激務だと聞きますが、実際どうなのでしょうか?
精神的・肉体的なタフさは求められるかもしれませんが、やりがいも大きいと感じることが多い仕事です。建設業界全体で働き方改革が進んでおり、当社も環境を整備しているところです。

募集要項

新卒採用

応募資格
2026年3月末までに大学・大学院及び専門学校・短期大学を卒業見込みの方(学部、学科不問)
勤務地
本社 福岡市中央区高砂2丁目10番1号 クラフティアグループビル
職種・
仕事内容
・建築営業
 (建築の営業)
・建築施工管理
 (建築現場における工程・品質管理)
・不動産営業
 (戸建て住宅や分譲マンションの販売・売買仲介業務)
・保険営業事務
 (損害保険・生命保険に関わる事務業務)
募集人数
若干名
採用実績
2021年入社 4名
2022年入社 1名
2023年入社 5名
2024年入社 3名
2025年入社 1名
基本給
初任給
・大学・大学院卒 200,000円
・専門学校・短大卒 190,000円
※試用期間:6ヶ月(基本給変更なし)
諸手当
通勤手当、家族手当、住宅手当 など
昇 給
年1回(4月)
賞 与
年2回
勤務時間
9:00~18:00(休憩1時間)
休日休暇
完全週休2日制(土曜日、日曜日)・祝日・年末年始休暇・メーデー・夏期休暇
年間休日127日(2024年実績)、年次有給休暇、特別有給休暇(慶弔休暇)など

採用の流れ

  1. 会社説明会YouTube動画配信
  2. 書類選考
  3. 一次選考
  4. 適正検査
  5. 最終面接
  6. 内定

※マイナビよりご登録ください。

中途採用

勤務地
福岡市中央区高砂2丁目10番1号 クラフティアグループビル
職種・
仕事内容
・建築営業
 (建築の営業)
・建築施工管理
 (建築現場における工程・品質管理)
・不動産営業
 (戸建て住宅や分譲マンションの販売・売買仲介業務)
・保険営業事務
 (損害保険・生命保険に関わる事務業務)
募集人数
若干名
年 齢
不問
基本給
経験や年齢を考慮の上、当社規定により優遇します
諸手当
職能給・職責給、通勤手当、住宅手当、家族手当など
昇 給
年1回(4月)
賞 与
年2回(6月・12月)
勤務時間
9:00~18:00(休憩1時間)
休日休暇
完全週休2日制(土曜日、日曜日)・祝日・年末年始休暇・メーデー・夏期休暇
年間休日127日(2024年実績)、年次有給休暇、特別有給休暇(慶弔休暇)など

採用の流れ

  1. 書類選考
  2. 一次選考
  3. 適正検査
  4. 最終面接
  5. ご入社

応募方法

随時ご応募を受け付けておりますので、履歴書を下記のボタンよりメールにてご送付ください。
書類選考を通過された方に、弊社よりご連絡をさせていただきます。
(ご連絡はメールにて行いますので、履歴書に必ずメールアドレスの記載をお願いいたします)

履歴書送付について
〒810-0011
福岡市中央区高砂2丁目10番1号
クラフティアグループビル2F
株式会社九電工ホーム 総務部 宛
採用についてのお問合せ
TEL:092-533-4151
総務部

※なお、送付いただいた履歴書などの書類は、採用合否に関わらず返却いたしません。
万が一、不採用の場合には、当社により適切に処分いたします。