九電生協組合員の皆様へ

総合医療保障プラン保険金請求
Webで保険金請求のお手続きは下記リンクよりお手続きください。
クリックすると三井住友海上の保険金請求WEB画面に遷移します
総合医療保障プラン専用「保険金請求WEB」ご利用時の注意点
- 本人※(未成年の場合は親権者)が入力してください。※本人とは、ケガや病気をした本人、破損した携行品・家財の所有者本人となります
- 保険金請求口座をネット銀行に指定する場合は、保険金受取口座選択入力欄の銀行種類の項目で「都市 銀行・地方銀行」を選択してください。
-
ケガの請求の場合は治療が終了してからご請求ください。
ただし、ケガをした日から180日以内の通院日数90日分までが対象です。
ケガをした日から・180日を経過した・実通院日数が90日を超えた、いずれかに該当の場合は、治療終了を待たずにご請求ください。 - 病気入院プランで、入院前通院は入院を開始した日の前日から遡って60日以内の30日、退院後通院は退院の翌日から180日以内の90日分までが対象です。
- ご請求内容により保険会社から追加の書類を依頼する場合があります。ご了承ください。
ご注意:虚偽の請求は、保険金が支払われなくても犯罪です。
ご利用できるプラン
- ケガの補償
- 組合員の所得補償(長期所得補償)
- 病気入院プラン
- おでかけサポートプラン
- 抗ガン剤・放射線治療特約
- 家財安全プラン
- 三大疾病プラン/五大疾病プラン
※ご利用できる補償・プラン以外の請求連絡は画面下部の(郵送による手続き)の「ご連絡フォーム」をご利用ください。
総合医療保障プランについて郵送での保険金請求書発送はこちら
下記ボタンよりご連絡フォームに必要事項をご入力ください。請求書を郵送させていただきます。※詳細について弊社から確認のご連絡をさせて頂くことがございます。ご容赦ください。
郵送による保険金請求の流れ
- STEP01事故内容の
ご入力 - STEP02保険金請求書の
ご郵送 - STEP03保険会社にて確認
(ご提出書類を基に保険会社が支払い可否を判断します) - STEP04保険金のお受け取り
(請求内容により一部異なる場合がございます)
自動車保険火災保険各種お見積り
生協団体自動車保険は保険料試算サービスで保険料の試算が可能です。
現在他社でご加入の場合は保険証券を、新規・増車の場合は注文書(形式・車体番号・車両本体価格がわかるもの)をご用意の上、下記ボタンよりお進みください。
試算後、弊社への契約手続き依頼や、問合せも可能です。
※保険会社のサイトへ飛びます
試算サービスがご利用できない場合、また、「火災共済上乗せ地震付火災保険」その他のお見積り依頼等は下記のボタンからお見積り依頼フォームへご入力ください。
自動車保険について
下記アイコンからパンフレット等をご覧いただけます注1) ご加入の自動車保険の保険期間にご注意下さい注2) 二輪自動車は一般用のパンフレットをご覧ください
自動車保険更新について
九電生協団体扱自動車保険 満期ご継続手続きのご案内
日頃より、九電生協団体扱自動車保険をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
インターネットによるご継続手続きは、次の確認事項をご確認いただき、下部のバナーよりご手続きをお願いいたします。
※インターネットでの継続手続きには、三井住友海上の「ご契約者さま専用ページ」へのご登録が必要です。
九電生協自動車保険WEB更新はこちら次の2項目に該当されるお客様は、インターネットでのお手続きができません。
株式会社九電工ホーム保険事業部よりご案内している申込書でお手続きいただくか、別途弊社までご連絡ください。
-
1.ご契約内容に次の変更等がある場合
- ・お車を主に使用される方(記名被保険者)が変更となるお客さま
- ・お車が変更となるお客さま
- ・車両保険の削除をご希望のお客さま など
-
2.お送りした申込書類の中に
「インターネットによる満期継続手続きのご案内」チラシが同封されていないお客さま
(例:複数台契約のお客さまなど)
【ご利用可能時間】7:00~26:30
自動車事故を起こしたら
事故が発生した場合
あわてず、落ち着いて、次の処置をしてください。
- STEP01けが人を救護する
119番 - STEP02警察へ連絡する
110番 - STEP03事故状況と相手の方
の連絡先を確認 - STEP04三井住友海上または
代理店へ連絡
ご注意事故現場で示談・口約束はしないでください。
次の事項はメモしておきましょう
- ① 事故の日時
- ② 場所
- ③ 相手の住所・氏名・連絡先
- ④ 相手車の登録番号
- ⑤ 届出警察・担当者
- ⑥ 目撃者の氏名・連絡先
24時間事故・故障受付専用電話番号
※ご契約条件によっては対象とならない場合があります。
このホームページ内の特定の保険会社名や商品名のない記載は一般的な保険商品に関する説明であり、契約・加入にあたっては、各商品の「重要事項説明書」「パンフレット」を必ずご確認いただくようお願いいたします。
