SDGSの取り組み

九電工ホームから世界を変える3つの目標。

当社が掲げるSDGsの目標は、社内の若手メンバーが中心となり、部署を横断したプロジェクトを立ち上げて議論を重ね、定めたものです。社員一人ひとりが自ら考え、行動を起こし、会社と社会の未来を思い描く…。地域のリーダーたるべきビジョナリーな組織を目指し、一丸となって目標の達成に取り組んでまいります。

つくる

ATTEMPT01

社会環境にやさしい街づくり

私たちは、人々が快適かつ健康に生活できる社会を築くために、社会環境に配慮したまちづくりを推進します。

エネルギーをみんなにそしてクリーンに つくる責任・つかう責任 気候変動に具体的な対策を

実施施策

  • 保険電子契約やWeb約款・証券、社内文章等のペーパレス化
  • 環境にやさしい建築資材の利活用
  • エネルギー効率の高い住宅及びオフィスビルの提案
  • 太陽光発電システムやオール電化住宅の提案
  • 社有車のガソリン車をハイブリット車又は電気自動車へ入替
  • オンライン検索エンジン「ECOSIA」の利用で植樹活動の支援
  • テナントビル照明器具をLED化、空調機器の一括管理及び電力使用量のデマンド監視

まもる

ATTEMPT02

安全・安心な生活をサポート

私たちは、地域社会のみなさまが安全で安心な生活を送れるようにサポートします。

すべての人に健康と福祉を 産業と技術確信の基盤をつくろう 住み続けられるまちづくりを

実施施策

  • 病気・ケガや自然災害・事故等のリスクに備えた保険商品の提案
  • ハザードマップを活用した災害の少ないまちづくりの提案
  • 介護リフォーム等で住み続けられる住環境の提案
  • 古民家(空家)や築古マンションのリノベーション等による再活用の提案
  • 不動産・保険等の各種セミナーや講習会を通じて、お客様に価値のある情報を提供
  • さわやかコミュニティ旬間の実施(クラフティアグループ一体となった社会貢献行動への参画)

いかす

ATTEMPT03

企業価値の構築

私たちは、常に学び続け、お客様の大切な資産を守り、活かせる人財を育てます。

質の高い教育をみんなに 働きがいも経済成長も パートナーシップで目標を達成しよう

実施施策

  • 学校等へ訪問し損害保険の教育を実施
  • 定期的なコンプライアンス教育、研修等の実施
  • リモートワーク・フレックスタイムの導入及びリフレッシュやメモリアル休暇、男性の育児休暇等の有給休暇の取得促進
  • 健康経営促進のための定期健康診断オプション検診等の会社補助の推進
  • デジタル技術(DX)を活用した業務プロセスの効率化、新たなビジネスの創出
  • 協力会社との共同事業等パートナーシップによる業容拡大
福岡市Well-being&SDGs登録制度のロゴ

福岡市が働く人のWell-beingの向上とSDGsの達成に向けて行う取り組み「福岡市Well-being&SDGs登録制度」のマスターとして認定されました。

SDGs ポスターはこちらをクリック